vol.123:メルマガ発行3年目に突入しました!

いつもメルマガを読んで頂きまして
ありがとうございます。

2010年8月に第一号を発刊してから
今年の8月で3年目に突入しました!

始めは読者ゼロからのスタートでしたが
1300名以上の方にご登録を頂いている
メールマガジンに育てて頂きました。

本当に感謝致します。
ありがとうございます!

感謝の気持ちを表した2周年企画は
別途考えます。

この3年目からは、メールマガジンの
形式を少し変更します。

発行当初は、中小企業経営者の方々に
保険商品の素晴らしさをお伝えしたい!
という趣旨で始めたので、保険商品を
詳しく解説して来ました。

ところが、最近では読者さんの割合が
経営者よりも保険営業パーソンが
多くなってきました。

さらに、メルマガ読者さんである
保険営業パーソンと多くお会いして
来ましたが、法人保険を取扱う上で
必要な基本的な知識が少ない方が
多い様に感じております。

そこで、このメールマガジンを
保険商品の解説から、法人保険販売
に必要な基本的な知識を解説する
内容に変更します。

税務会計は当然ながら、人事労務や
相続事業承継など企業経営において
経営者に必要とされる知識や情報
をコンパクトにまとめてお伝えして
いきたいと思います。

私が勝手に(笑)メルマガの師匠と
崇めている川島和正氏(http://bit.ly/IDnSUR
からは、
「1分で読めるメルマガを書け」
と指導されているので、
かなりコンパクトに纏めた
「企業保険ワンポイントアドバイス」
を配信いたします。

なお配信頻度は、これまでの週1回から
基本的には毎日配信したいと思います。

大丈夫かな・・・^^;

ですので、社用PCのメールアドレスで
登録されている方は、私用メルアドで
登録し直される事をオススメします。

さらにソフトバンクの携帯メルアドと
ソフトバンクのiPhoneアドレス
(isoftbank.jp)は迷惑メール扱いを
される事が多いので、違うアドレスを
使われる事をオススメします。

個人的にはGmailがオススメです。

配信時刻は夜を予定しております。
1日の終わりに、1つ知識を深めて
確認して頂ければ幸いです。。。

最後に、保険会社の研修等で教えない
様な実践的な知識を配信していきます
ので、お知り合いの保険営業パーソン
にどんどんご紹介下さい。

もちろん、生命保険・損害保険は
問わない内容になりますので、
生保メインの方だけでなく損保メイン
の方や保険ショップに勤務をして
いて、法人保険を勉強したい!という
方にはぜひ勧めて下さい。。。

「100名紹介したよ!」という方には
奥田が個別に接待させて頂きます(笑)
友達100人を登録した方は、
下記フォームより個別にメッセージ下さい(笑)
http://kigyouhoken.zz.tc/iken

これからも期待してるよ!
メルマガ配信頑張れ!
と思われたらこちらのサイトにある
ブログランキングのバナー
クリックにご協力願います。
http://blog.livedoor.jp/hokendesetsuzei/

※クリック数が増えると俄然やる気になります(笑)

■有料メルマガの予告
8月6日(月)11時に配信予定の
メルマガは、逆養老について
私なりの考察の続編をお届け
致します。

マニアックな企業保険情報が
欲しい方はコチラをご登録下さい。。。

【有料版】
企業経営・保険営業に役立つ
マニアックな企業保険ワンポイントアドバイス
http://www.mag2.com/m/0001310430.html

※登録月は無料です。
※過去配信分もご購入いただけます。

【オススメ情報】
先日、ヒミツの生命保険活用法を
ご購入を頂いた方かた嬉しいメール
が届きました。

奥田さんには逓増の名義変更で
非常にお世話になっており、
私もおかげで1年足らずで
1000万円以上の収益が得られました。
感謝しております。

実際にこういうお声を頂くと
制作者冥利につきます。

「利益繰延でなく課税されないヒミツの生命保険活用法Ver2.00」
http://kigyouhoken.net/himitsu_2.00.html

____________________________________

編集後記

メルマガを発行して3年目に突入しました。

初めは「読んでくれる人がいるんかな?」
と心配していましたが、現在では1300名
以上の方に登録を頂いており、本当に
感謝です。

この2年間で私自身は劇的に変化をしました。

まずはメールマガジンやFacebookを通じて
情報発信を行う事で、私自身に入ってくる
情報量が格段に増えました。

その中で、昨年12月に開催したオフ会を
きっかけにして、セミナーや無料相談など
を通じて、沢山の方々と交流する事が
出来ました。

さらに、本を出版させて頂けた事により、
数多くの人々とご縁を頂く事が出来ました。

やはり自ら情報発信を行い、行動する事で
見えてくる景色も変わって来ますね。

メルマガ発信3年目に突入するにあたって
の雑感でした。。。

これからも皆さまに役立つ情報をネットや
リアルの場で提供して行きますので、
今後ともよろしくお願いいたします。