vol.782:医師賠償責任保険

★────────────★
今日のキーワード
「医師賠償責任保険」
★────────────★

医師賠償責任保険は
医師が行った医療行為が原因で、
生じた賠償責任を
補償する保険です。

なお日本医師会の
A1会員とA2(B)(C)会員は
てん補限度1億円
保険期間支払限度額3億円
(免責100万円)
の補償が自動付帯であります。

<注>
A1会員
→病院・診療所の開設者、管理者及びそれに準ずる会員

A2(B)会員
→上記A1会員及びA2会員(C)以外の会員

A2(C)会員
→医師法に基づく研修医

なお、これより高額な補償を
求める場合には、
1事故2億円(保険期間6億円)
まで引き上げる事が可能です。

あとは
この免責100万円部分を
補償してなおかつ
医師が開設者となっている
医療機関内の
賠償事故を補償するのは
「医療施設賠償責任保険」
になります。

この保険は
開設者の医師以外の
医療事故も補償しつつ、
施設事故や食中毒事故も
補償しますので、
通常の施設賠償責任保険
や生産物賠償責任保険は
不要になります。

。:*:★━オススメ情報1━★:*:。

法人保険販売の基礎を
井上得四郎先生と私が
1日かけてお話しをしました
音声ファイルとレジュメの
販売を開始します。

・法人経営者と共生する
・法人向け保険販売の基礎税務
・税務調査について
・退職金話法の考え方
・法人決算書研修
・保険業界の現状
・法人開拓の心構え
・経営者が興味を持つテーマ
・法人向け保険販売入門
・法人向け保険販売応用

結構幅広くお話しをしていますので
基礎を学びたい方はこちらを
ご確認ください。

http://wp.me/P57CEn-3E

。:*:★━オススメ情報2━★:*:。

6月のセミナーでお話しを頂く
事業承継をした元経営者との
打ち合わせの中で
良い保険営業と悪い保険営業に
ついての区別について質問をしました。

年商規模が数十億の
中堅企業元経営者は
少し面白い事をお話しされましたね。

6月のセミナーでは
トークセッションにて
この辺りのお話しも
聞いてみたいと思います。

経営者からみて
良い保険営業パーソンの
定義とは?

ご興味のある方は
ぜひご参加ください!

http://peatix.com/event/85556/view

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

今日から5月で
明日からは大型連休ですね。

その合間という訳では
ないのでしょうが、
5月1日になって
何か心の中で一区切りが
ついた感覚があります。

今年に入ってから
ずっと考えてきた事が
ようやく整理ができた
感覚ですね。

GWは新たなステージへ
準備にあてて
心と体をリフレッシュ
したいと思います。